熱中症の重症度とは?早期発見と応急処置はこれでバッチリ!

夏が近づいてきて気温が上がってくると、心配になるのが熱中症。日差しの強い屋外だけでなく、家の中などでも熱中症になってしまうことも。

ところで、この熱中症に分類があるのは知っていますか?夏に向けて知っておきたい熱中症の重症度の分類と、その対処法について紹介していきましょう。

146693

熱中症の重症度とは

熱中症の重症度は救急医学会から発表されたもので、周囲にいる人が早く熱中症の兆候に気づくことができるように作られた指針です。重症度は軽い方から1度、2度、3度に分類されます。それぞれの症状を挙げていきましょう。

重症度1度(軽度)

大量の発汗があり、めまいや立ちくらみなどが見られます。また発汗でナトリウムが失われることにより、筋肉痛やこむら返りなどが現れますが、全身のけいれんまでには至りません。

重症度2度(中等度)

更に症状が進み、頭痛吐き気嘔吐などが症状として現れます。この段階になるとかなり体内の水分量や血液量が減少しているため、虚脱感や倦怠感なども見られるようです。また、判断力の低下集中力の低下など、様々な症状が起こり、適切に対処をしないと更に重度の熱中症に移行する危険性があります。

重症度3度(重度)

脱水症状が更に進み、意識障害が起こって、呼びかけに対して反応がおかしくなります。ひきつけ運動障害なども見られ、触れたら熱いほどに体温が上昇しているのが特徴です。

117837

熱中症かな?と思ったら

自分や周囲の人が熱中症を疑うような症状になったら、どのように対処すればよいのでしょうか。それぞれの重症度に応じて、対応方法を見ていきましょう。

重症度1度

基本的には現場で適切な応急処置をすれば回復が見られることが多い段階です。対応方法は涼しい場所に移動した上で体を冷やし水分や塩分を補給します。

ここで注意が必要なのは、必ず誰かがそばについて見守ること。1度と判断される状態であっても、応急処置で症状が回復しなければ、医療機関を受診しましょう。

重症度2度

重症度1度の場合と同様に、体を冷やして水分、塩分の補給をします。その上で、医療機関を受診しましょう。自分で水分を取れない状態の場合は、特に急いで受診する必要があります。

重症度3度

直ちに救急車を手配して、医療機関に搬送する必要があります。救急車が到着するまでの間は、重症度1度の場合と同じように応急処置を行いましょう。


[関連商品 熱中症計]

まとめ

熱中症は重症化すると死に至ることもあり、適切に対処することがとても重要です。周囲の人が何かおかしいと感じたら、早め早めに対処をして、重症化しないように気をつけましょう。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

みんなにシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人をフォローする

スポンサーリンク
レクタングル大