土用の丑の日 2015はいつ?意味と由来もチェック♪

土用の丑の日といえば「うなぎ」!毎年土用の丑の日にはスーパーにうなぎが山積みにされます。その様子を見て夏を感じる人も多いでしょう。

しかし、そもそも土用の丑の日とはどういう由来なのでしょうか。そして、2015年の土用の丑の日はいつになるのかを調べてみました。

eel-645641_1280

2015年の土用の丑の日はいつ?

土用の丑の日は夏だけと思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、実は春、夏、秋、冬それぞれに土用の丑の日があります。ただ、一般的に「土用の丑の日」と言えば夏の土用の丑の日を指すことが多いですね。

2015年の夏の土用の丑の日は7月24日(金)、8月5日(水)の2日間です。

夏の土用の丑の日は毎年1日または2日あり、2015年は2日間にあたる年になっています。このように2日ある場合は1日目を一の丑、2日目を二の丑と呼びます。

eels-687178_1280

意味と由来

そもそも土用の丑の日の意味とはどういうものなのでしょうか。

まず、「土用」というのは五行の思想に由来するものです。五行説では季節を木・火・土・金・水の5つに分類しており、春を木、夏を火、秋を金、冬を水としています。そして、土を季節の変わり目に当てはめているのです。

土用の期間は基本的に春、夏、秋、冬それぞれに18日間ずつあります。夏の土用の期間は、毎年7月19日から8月7日までです。この土用の期間のうち、十二支が丑の日に当たる日を「土用の丑の日」としています。

夏の土用の丑の日にはうなぎを食べる習慣が根付いていますが、うなぎは本来冬が旬の食べ物です。にもかかわらず、なぜ夏に食べるようになったのでしょうか。

この由来には諸説ありますが、18世紀頃、蘭学者であった平賀源内が発案したという説がよく知られています。当時、夏にうなぎが売れないことで困ったうなぎ屋が、平賀源内に相談を持ちかけました。

平賀源内は、”丑の日には「う」のつく食べ物を食べると良い”という風習があることから、うなぎ屋に「本日、土用丑の日」という張り紙をさせたとされています。

この策によってうなぎ屋が大変繁盛したことをきっかけに、夏の土用の丑の日にうなぎを食べる風習が根付いたようです。

eel-68469_1280

まとめ

「う」のつく食べ物、という単純な理由から始まったとされる、うなぎを食べる習慣ですが、実際うなぎは夏バテに効果がある食べ物です。うなぎは栄養価が高く、ビタミンA、Bなどの栄養素が豊富に含まれているため、食欲減退の抑制効果などが期待できるのです。

冬が旬とは言っても、暑い中食べるうなぎももちろん美味しいもの。2015年は夏の土用の丑の日が2日間あるので、うなぎを食べる機会が増えそうですね。

■土用の丑の日に関連する記事を読む

土用の丑の日 うなぎ以外の食べ物はズバリこれ!

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

みんなにシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人をフォローする

スポンサーリンク
レクタングル大