カフェインのとりすぎによる症状と対処法とは?

コーヒーや紅茶、緑茶からコーラまで、美味しい飲み物にはカフェインが含まれていることが多いですよね。でもカフェインをとりすぎることで何か影響はないのでしょうか。

そこで、カフェインのとりすぎによる症状や対処法を紹介します。

a-cup-of-coffee-399478_640

カフェインのとりすぎによる症状

カフェインには覚醒作用利尿作用があります。そのため、仕事中や勉強中など、眠気覚ましとしてコーヒーを飲む人も多いでしょう。

適量であれば良いのですが、短時間に大量のカフェインを摂取すると、急性カフェイン中毒になる場合があります。1~3時間以内にドリップコーヒー3~5杯程度を摂ると、胃痛頭痛吐き気のような症状が出る人が多いようです。また、不眠貧血自律神経の乱れを引き起こすこともあります。

1日4杯以上のコーヒーを継続的に飲んでいる場合、気づかないうちに慢性のカフェイン中毒になっている可能性もあります。その場合、イライラして集中力がなくなったり、カフェインが切れると頭痛が起きるなどの症状がみられるようです。

bean-2483_640

妊娠中のカフェイン摂取

妊娠中はカフェイン摂取を避けた方が良いと言われています。これは、妊婦さんが摂取したカフェインが胎盤を通して赤ちゃんに送られてしまうためです。

赤ちゃんはカフェインを排出する力が弱く、体内にカフェインをとどめてしまうことになり、体にがかかります。また、カフェインは赤ちゃんの発育にも影響があるとされているのです。

しかし、絶対にカフェインを摂取してはいけない、というわけではありません。コーヒーや紅茶を飲みたい気持ちを我慢するストレスの方が、妊婦さんにはよくないと言われています。1日1杯程度はOKとし、それ以外はなるべくカフェインレスの飲み物を飲むようにしましょう。

カフェインレスのコーヒーや紅茶も質が高いものが販売されているので、いろいろ試してみることをおすすめします。

pregnant-244662_640

対処法

カフェインのとりすぎにより体調不良などの症状が出た場合、体内のカフェインの濃度を下げる必要があります。そのため、水を大量に飲みトイレに行く、ということを繰り返しましょう。スポーツ飲料などを飲むと利尿作用があるので有効です。

慢性カフェイン中毒の場合、急にカフェイン摂取を辞めるのは辛いので、徐々に減らしていくようにしましょう。

coffee-615135_640

まとめ

カフェインの摂取は適量であれば良い影響もありますが、とりすぎは精神的、肉体的にも悪い影響があります。そのため、日頃からとりすぎないように気を付けることが重要です。カフェインは薬やエナジードリンクなどにも含まれるため、注意しましょう。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

みんなにシェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人をフォローする

スポンサーリンク
レクタングル大