敬老の日プレゼント 人気ランキング2015
誰かにプレゼントを渡すときというのは、どんな物をあげたらよいのか悩んでしまうものですよね。特に敬老の日に渡すプレゼントには頭を悩ませる人も多いかもしれません。
そこで、敬老の日に贈るプレゼントの人気ランキングを紹介しましょう。
■この記事の目次
人気プレゼントランキング
1.孫からの手作りプレゼント
やはり一番喜ばれるのは、孫が心をこめて作った手作りプレゼント。保育園や幼稚園で描いたおじいちゃん、おばあちゃんの絵を、そのままプレゼントにしても良いでしょう。
絵や手紙、工作など、手作りの物を毎年贈ると、孫の成長を感じられて喜ばれます。少し大きくなったら、貼り絵や切絵など、凝ったものにしてみるのも良いですね。
2.写真
少し離れた場所に住んでいる場合などは、なかなか孫の成長を見られない場合もありますよね。そんな時には、1年前くらいからの写真をアルバムにして贈るのも喜ばれるプレゼントの一つです。
最近では写メールなどで済ませて、写真をプリントすることも少ないかもしれませんが、やはりアルバムにしてまとめて見ると感慨深くなるもの。毎年、1年分をプレゼントするのも良いですね。
3.食事
プレゼントという観点からは少し外れるかもしれませんが、子どもや孫との一緒の時間をプレゼントする、という意味合いで家族そろって食事をするというのもおすすめ。
遠距離などの場合は難しいですが、日帰りできる距離だけれど少し遠い場所に住んでいる、などであれば、敬老の日をきっかけに集まると良いでしょう。
4.花
プレゼントの定番といえば、やはり花。敬老の日にプレゼントを受け取るような年齢の人の場合、必要なものは何でも持っているので、残るものよりも一時的に楽しむもののほうが喜ばれる場合もあります。
花であれば、大人になってからの祖父母への贈り物としても使えるので、毎年決まって花を贈るという人も多いようです。
5.お菓子
4位の花と同様に、残らないものとして人気なのがお菓子。あまりボリュームのあるものでなく、少しつまめる程度の和菓子や小ぶりの焼き菓子などが良いようです。小さい子どもがいる場合には、手作りのお菓子なども喜ばれます。
まとめ
敬老の日のプレゼントランキングを紹介してきましたが、いかがでしたか。
敬老の日のプレゼントとしては、一緒にいる時間を作ったり、手作りのプレゼントをしたりなど、気持ちを伝えるという意味合いのものが大きいようです。おじいちゃん、おばあちゃんの好きなものなども考えながら、プレゼントを選びましょう。